こんにちは😊
簡単トレーニングの続きをお伝えしようと思います。
ドローイントレーニング
簡単にいいますと、お腹をへこませたまま呼吸をするトレーニングです🍒
運動が苦手な方でも出来ますよ🙆♀️
✨インナーマッスルを鍛える✨
ドローインはお腹を引っ込めたまま呼吸をすることによって、一番奥にある腹横筋まで収縮させることが出来ます。お腹に意識が向くことで、効果的に腹筋を鍛え、ダイエットや姿勢改善することが可能です。
効果
姿勢…..腹横筋を鍛えるため体幹が安定し、正しい姿勢を長時間持続させることが出来るようになるからです。
腰痛軽減…..ドローインはおなか周りの筋肉を鍛えることができるので、背筋と腹筋のバランスがよくなり、腰回りが安定するからです。
下腹ポッコリの改善…..ドローインによってインナーマッスルを鍛えれば、下腹ポッコリが改善されることになります。
便秘改善…..腹横筋を鍛えることで、内臓の働きを活発化させることが出来ます。
つまり、胃や腸などの消化器系が良く動くので、便秘が解消されるのです。
脂肪燃焼効果促進…..インナーマッスルが鍛えられ、代謝が良くなります。
その結果、何も体を動かすようなことはしていなくても消費されるエネルギー量が増加するのです。
基本のやり方
10~30秒1セットとして、最初は1回から、慣れてきたら回数を増やしていってください。
仰向けに寝て行う方法

初めての方は仰向けに寝て行う方法がおすすめです。夜寝る前でも朝起きた時でも、いつでも寝たまま行える方法です。
- 仰向けに寝て膝を立てます。
- 何度か腹式呼吸をしてお腹を動かします。
- 息をゆっくり吐きながらお腹をへこませていきます。
- 息を吐ききってこれ以上はお腹がへこまないというところまでいったら、その状態をキープしながら浅い呼吸を繰り返します。
- 10~30秒キープしたら元に戻します。
お腹の真ん中ではなく、左右に手を当てておくと、お腹の動きがよく分かります。
立って行うドローインのやり方

いつでも出来る、立った姿勢のドローイン。
足は肩幅くらいに自然に開き、胸を張って背筋を伸ばして姿勢を正します。
胸を張ったままゆっくりと息を吐きながら下腹部からお腹をへこませていきます。
お腹がへこんだ状態を10~30秒キープ。呼吸は浅く続けます。
脱力して終わりです。
座って行うドローインのやり方

ドローインは座ったままでも出来ます。仕事の合間にでもやってみてください。
- 椅子に浅めに腰掛けます。
- 姿勢を良くして胸を張ります。
- 息をゆっくり吐きながらお腹をへこませます。
- その状態で10~30秒キープして、元にドローイン
手は腰の後ろに回しておいても良いですよ🙆♀️
慣れないうちはお腹に手を当てるとお腹の動きがわかりやすいですよ。
最初はきついと思いますが無理せずご自分のペースで行って下さいね😊✨